- Home
- 7月
カテゴリー:7月
-
京都の初夏を彩るあじさい絵巻『三室戸寺』
『あじさい寺』とも称され、人々に愛される『三室戸寺(みむろとじ)』は、京都府宇治市にある寺院です。 [su_table] あじさい園 6月1日(木)~ 7月9日(日) 8時30分 ~ 16時30分 … -
北海道富良野を彩るお花畑『ファーム富田』
『ファーム富田』は、北海道空知郡中富良野町にある農園で、美しいラベンダー畑は北海道の初夏の風物詩です。 ラベンダーの見頃 例年6月下旬ごろより早咲の品種が色づき始め、ピークは7月中旬~下旬ごろ … -
華やかな山車織りなす時代絵巻!伝統を誇る八戸最大の祭『八戸三社大祭』
写真:(公社)青森県観光連盟 様より 神社の氏子 人形山車が華やかに練り歩く!『八戸三社大祭』 日時 2017年 7月 31日(月)~ 8月 4日(金) 場所 青森県八戸市 ア… -
日本三大祭のひとつ『京都祇園祭』 京都の夏と歴史を感じるひと月
出典:Yukihiro Matsuda 夏を告げる祇園祭 『祇園祭(ぎおんまつり)』は、京都市東山区の八坂神社(祇園社)の祭礼です。 歴史は深く、朝廷は863年(貞観5年)神泉苑で初の御霊会(ごりょうえ)を行い… -
悪霊払いの牛鬼が旧城下町を練り歩く!『和霊大祭・うわじま牛鬼まつり』
巨大な牛鬼とダイナミックな花火が、宇和島の夏を熱く盛り上げる! 『和霊大祭・うわじま牛鬼まつり』 日時 2017年 7月 22日(金)~ 7月 24日(日) 場所 愛媛県宇和島市内 … -
祝!ユネスコの無形文化遺産登録 『博多祇園山笠』
写真:★hiroの部屋★ 様より 男衆が博多の街を駆け抜ける!荒々しく激しい男祭り!『博多祇園山笠』 『博多祇園山笠』は福岡県の中心部博多で開催される盛大なお祭りで、『博多どんたく』とともに博多を代表するお祭りで… -
御祭神のお出ましを祝う奉納花火『天神祭奉納花火』
Ⓒ (公財)大阪観光局 日本三大祭の一つ『天神祭』フィナーレを飾る壮大な花火 日時 2017年 7月 25日(月) 19:30頃~21:00頃 場所 大阪市北区、桜之宮公園グランド、川… -
東京一番乗り!『足立の花火』 荒川の土手から眺める歴史ある花火
写真:花火写真家 金武 武(かねたけたけし) 様より 東京人気No1!迫力も見応えもNo1の一番乗り花火! 「夏の花火は足立から・・・」のテーマのとおり、東京で最も早く開催される花火大会が『足立の花火』です。 … -
灯籠の灯りと花火に照らされる、100年に及ぶ古都の夏祭り!『あやべ水無月まつり』
写真:元気です!! 様より 350年の歴史をもつ綾部踊りと高知よさこいがミックス! 「あやべ良さ来い踊り」で盛り上がる『あやべ水無月まつり』 日時 2017年 7月 22日(土) 場… -
すずめ達の華やかな踊りにうっとり!仙台の伝統芸能『夏まつり仙台すずめ踊り』
写真提供:宮城県観光課 様より 華麗な衣装を纏ったすずめ達の 扇子の羽がしなやかに舞う! 『夏まつり仙台すずめ踊り』 日時 2017年 7月 22日(土)、 7月 23日(日)10:00~20…