『増上寺』東京都港区

スポンサーリンク

6e94579bae986de7c8ba423c822d978e_l
b16ba83e9afe074993b76e90633f4b2d_s

スポンサーリンク

江戸の歴史が刻まれる、徳川将軍ゆかりの寺『増上寺』

『増上寺(ぞうじょうじ)』は、東京都港区芝公園にある浄土宗の寺院で、正式名称を『三縁山広度院(さんえんざんこうどいん)増上寺』といいます。
その歴史は塚九、室町時代まで遡ります。
『増上寺』は「酉誉聖聡(ゆうよしょうそう)上人」によって、江戸貝塚(現在の千代田区)の地に、浄土宗正統根本念仏道場として創建されたのがはじまりと言われています。

『増上寺』は長く徳川家の庇護を受けてきた歴史を持ちます。
境内には六人の将軍、二代秀忠公、六代家宣公、七代家継公、九代家重公、十二代家慶公、十四代家茂公の墓所があることでも知られています。
江戸時代と言う一つの時代を刻んだ徳川家の将軍たちが安らかに眠っている、由緒あるお寺です。
 
a31b30644272292512d29615becd16e3_m
そして、『増上寺』と切っても切れない縁で結ばれているのが『東京タワー』です。
『東京タワー』のお膝元でもある『増上寺』は、東京髄一の観光スポットのすぐ近くということもあり、初詣をはじめ、年間を通して多くの参拝客が訪れます。

『増上寺』の情報

開門時間【通常】大殿本堂は 6:00~17:30、安国殿は 9:00~17:00
【初詣】大殿本堂は 大晦日~元日17:30、2日以降6:30~17:30
安国殿は 大晦日~元日17:30、2日~4日9:00~17:00
場所東京都港区芝公園4-7-35
アクセスコチラ
HPコチラ
69a9ae363cdef7f9736339a571c304b9_s

見どころはコチラ

「千躰子育地蔵尊(せんたいこそだてじぞうそん)」

『増上寺』へ参拝の際には、是非手を合わせて帰りたいのが「千躰子育地蔵尊」です。
この地蔵様は、子供の健やかな成長を願い、昭和50年より安置が始まったお地蔵様たちです。
沢山のお地蔵様が、子供の元気な姿を祈る人達の願いを受け止めています。

「三解脱門(さんげだつもん)」

e351239764b6d8b59d5e22cf6c623133_l
そしてもうひとつの見どころは「三解脱門」です。
通称「三門」とも呼ばれるこの門は、東京大空襲など様々な戦火を逃れた門として知られています。
「この門をくぐると、3つの煩悩から逃れることができる」という言い伝えから、「三解脱門」と言われています。
重要文化財にも指定されており、大変立派で貴重な、有り難い門です。

d292f54a4c902e794c98144130b95975_l

『増上寺』の「節分追儺式」

開催日2020年 2月 3日(月)
時間12:00~13:00
場所増上寺 大殿前特設舞台
アクセスコチラ
HPコチラ

『増上寺』の「節分追儺式」は、有名人が参加することでも知られ、盛大に行われます。
「三解脱門」を背景に、古式豊かに裃をつけた年男年女の方々を先導に、手作りの色鮮やかな裃を身につけた可愛いらしい園児などの行列が、境内を練り歩きます。

特設舞台上では「餅つき」や、園児を引き連れた増上寺僧侶と鬼による「鬼問答」が行われ、盛り上がります。
そして、年男年女や角界関取・芸能人の方々による「豆まき」が始まると、より一層の盛り上がりを見せ、参拝者たちは今年一年の「無病息災・災厄消除・開運招福」を祈願しながら、「豆まき」を行います。

東京タワーの隣にどっしりと構え、名だたる将軍たちが眠る由緒ある『増上寺』、是非一度訪れてみたいお寺です。
「節分追儺式」に参加し、有名人やかわいい園児たちと一緒に行う「豆まき」で、一年の無病息災を願いましょう。

おすすめの口コミ画像

東京都
スポンサーリンク
スポンサーリンク
matsuriをフォローする
スポンサーリンク
NPO法人祭プラス