© (一社)長崎県観光連盟
花火・爆竹の喧騒の中
賑やかに故人の霊を弔う『精霊流し』
『精霊流し』の情報
日時 | 8月15日※毎年同日開催 |
場所 | 長崎県長崎市市内中心部一帯(メインストリートは思案橋~県庁坂~大波止) |
詳しい情報 | コチラ |
手造りの船で、故人を極楽浄土へ送り出す『精霊流し』
『精霊流し』は、長崎市中心部で毎年8月15日に行われる、長崎の伝統行事です。
初盆を迎えた故人を西方浄土に送り出すために船を造り、銅鑼(どら)の音を先頭に家族らが手作りの精霊船を曳いて街中を練り歩きます。
8月になると細部の飾り付けにまでこだわった、大小様々な船が路上に多く見られるようになります。
各家で手造りされる船は主に竹・板・ワラを使用して造られ、故人の位牌や遺影・提灯(ちょうちん)などで華やかに飾られます。
長く突き出した船首(みよし)には家紋や家名、町名が大きく記されます。
当日は夕暮れ時になると町のあちらこちらから「チャンコンチャンコン」という鐘の音と、「ドーイドーイ」の掛け声が聞こえてきます。
そしてここからは長崎『精霊流し』独特の光景が広がります。
耳をつんざくほどの爆竹や花火の音が鳴り響く中を、精霊船が進んでいきます。
故人を想い手造りの船で賑やかに送り出すことで、送る側は弔いをし、送られる側は心安らかに旅立っていかれます。
お祭りのように賑やかで豪華な『精霊流し』は、伝統ある長崎夏の風物詩です。
おすすめの口コミや画像
というわけで、今日は精霊流しに行ってきました。 #僕の夏休み2015 pic.twitter.com/xzuq9guRZ8
— ムスタファ(2ch) (@AZUL_notforsale) 2015年8月15日
精霊流しきれいやった!
江島家の船も見れてよかった!!!
立派な船やった!! pic.twitter.com/TTPXaue2FV— 片岡 詩織 (@0802oshiri) 2015年8月15日
稲佐山を望みバスで移動
精霊流し
『父さん』
天国へ行く前に、あなたともう一度飲みたかった。
お帰りなさい、今夜は一杯やろう。
あなたが居なければ私も居なかった、今世に命を繋いでくれてありがとう!
感謝。 pic.twitter.com/TIHNKj80yA
— m inamasu (@masa01218) 2015年8月15日
会社の人から送られてきた今日の精霊流しの写真(°д° ) pic.twitter.com/DiTxxOt1Ef
— じお (@66Bump) 2015年8月15日